訪問看護とは
住み慣れた地域で安心して生活ができるように、主治医の指示のもと、訪問看護師がご自宅に訪問して必要な医療処置や在宅療養の相談等の看護の提供をします。
どんな人が利用できますか?
介護保険
要支援、要介護の認定を受けている方で訪問看護を必要とする方。
医療保険
介護保険の対象とならない方、小児から高齢の方まで対象です。
疾病や年齢で介護保険か医療保険かが決まります。訪問看護を必要とする方の状態に応じ、介護保険または医療保険のどちらか一方で対応できます。
訪問看護の内容
医師の指示書に従い、看護師が療養上の支援を行います。
- 病状の観察
身体の観察、病状や障害の観察、創傷の観察、バイタルサイン(体温、脈拍、血圧、酸素飽和度など) - 医師の指示による医療処置
医師の指示に基づく医療処置(注射・点滴) - 医療機器の管理
在宅酸素、胃瘻、腎瘻、膀胱留置カテーテル、中心静脈栄養、胆管ドレナージ、人工肛門、人工呼吸器など - 療養上のお世話
身体の清拭、洗髪、入浴介助、部分浴、排泄の介助・指導など - 床ずれ予防・処置
床ずれ防止の工夫や指導、処置、必要によっては皮膚科医と連携します - ご家族等への介護支援・相談
介護方法の指導や療養上の様々な相談、支援 - 認知症ケア
サービスへの拒否が強く、介入の困難な方もご相談ください。認知症を理解した上でのケア - ターミナルケア
がんやその他のご病気の終末期であっても、ご自宅で過ごせるお手伝い。疼痛コントロール等の緩和ケア、精神的支援 - 介護予防
低栄養や運動機能の低下を予防し、現状の維持、向上へ向けた支援 - リハビリテーション(PT・OT)
ご自宅での日常生活や社会参加の向上を目標に、環境調節や利用者様自身の能力向上を図ります。
訪問リハビリでは病院や施設からご自宅に帰られた方や、少し体が動きにくくなった方など、ご自宅で専門的なリハビリが受けられます。
【リハビリの内容】
- 身体面へのアプローチ
・日常の基本動作訓練(起きる、座る、立つ、歩く、階段の昇降)
・廃用症候群の予防(筋力訓練、関節可動域訓練) - 日常生活動作
・日常生活動作(トイレ、食事、入浴、更衣、整容等)のより良い動作方法のご提案や訓練 - 心理的支援
・意欲の低下を引き起こさないように、趣味活動や以前していた趣味、新しいことを始めたい等、生きがい作りや生活の質の向上
・ご家族の方の身体的、精神的な負担等の問題を軽減できるように援助 - 環境の評価調整
・手すりの位置、段差解消等の住宅改修、杖や車椅子等の福祉用具の選定 - 自主トレーニングの指導
・ご本人及びご家族に対し簡単な運動や体の動かし方の指導
Google Chromeではダウンロードできない場合があります。ダウンロードできな場合はMicrosoft Edgeなど別でブラウザでお試しください。
お問い合わせ・ご相談は
横浜市西区医師会 訪問看護ステーション
電話 045(320)3061
FAX 045(320)3062
営業時間 月曜日から金曜日まで(祝日、12/29~1/3を除く)
午前9時から午後5時まで